ミュージカル,担当舞台

今日は水戸ミュージカルスクールの舞台稽古で水戸へ!
水戸の子どもたちが2年振りに「雪のプリンセス」を演じてくれます

本番前の子どもたちの吸収力にはいつも驚かされます! そして清らかな歌声に癒されました♪

親身に指導下さる現場の先生方、スタッフ皆さま、そして色褪せない素敵な物語を綴って下さった高橋知伽江先生に感謝いたします✨

3/22,23、水戸芸術館ACM劇場にて

近郊の皆さま、地元の子どもたちの頑張りをぜひご覧ください!

https://www.arttowermito.or.jp/theatre/lineup/article_4268.html


水戸子どもミュージカルスクール発表公演「雪のプリンセス」

日時 : 2025年3月22日(土)11:00-/15:00, 23日(日)14:00-(開場30分前)

会場 水戸芸術館ACM劇場(地図
料金 : 1,200円 (全席指定)

出演:水戸子どもミュージカルスクール

脚本・作詞:高橋知伽江
音楽:片野真吾
演出・ステージング・歌唱指導:高城信江
演技指導:大内真智(劇団ACM)
振付:片山千穂
校長:高橋靖(水戸市長)

あらすじ
季節が夏で止まったまま60年がたった未来の日本。
その謎を解く鍵は北極の中心“雪の女王”が住むスノーキャッスルにあるらしい。

とあるクリスマスの日、コユキ、ツララ、ペチカの3きょうだいはパーティーの準備をしています。
ツララは季節がなくなった謎を解くために、「絶対にスノーキャッスルに行く」と願います。
一方、スノーキャッスルでは、“雪のプリンセス”の親衛隊・コガラシ隊長の耳に
ツララの願いがきこえ・・・。ツララと“雪のプリンセス”が出逢ったことで、ふたつの世界を飛び回る冒険がはじまります。
友情と優しい心をすてきな歌にのせてすべての人に贈る、冒険ファンタジー。

その他詳細は
水戸芸術館ホームページ
https://www.arttowermito.or.jp/theatre/lineup/article_4268.html

チケット一般発売日:2025年2月1日9:30より
チケット予約センター 029-225-3555
ホームページ予約 https://www.arttowermito.or.jp/ticket/

ミュージカル,担当舞台

先週末は音楽担当の市民ミュージカル「走れ!ロコモーション」の稽古で新潟へ!

今年12月に本公演を行いますが、2月に楽曲をメインにしたダイジェストのプレ公演を行います。

初演は2020年10月。久々にマスクなしでキャストや先生方、スタッフの皆さまとお会いし何とも感慨深く嬉しいひと時でした。

さて今回の目玉は会館のお隣、新津第一中学校吹奏楽部とのコラボレーション! 劇中曲から新たに編曲した二曲を演奏していただきます!

劇作家 嶽本あゆ美先生による鉄道の街 新津を題材にしたストーリーはドラマティックで力強く、熱のこもった稽古が繰り広げられています。特にテーマ曲は吹奏楽の生演奏とキャストの気迫が相まって迫力満点!

アキハ・ミュージカル・プロジェクト「走れ!ロコモーション」

2025年2月23日(日)@新潟市秋葉区文化会館にて

たった一回のみの公演です。12月本公演参加に興味のある方もそうでない方も「走れ!ロコモーション」の世界をお楽しみ頂ければ幸いです。

どうぞお越しください!

新潟は美味しいもの沢山で食べ過ぎました😊

c332c4b7-ae98-4b18-bb5b-258925d2dd37-1

アキハ・ミュージカル・プロジェクト「走れ!ロコモーション」 プレ公演2025
日時 : 2025年2月23日(日)14:00-
(開場30分前)

会場 新潟市秋葉区文化会館ホール(地図

料金 : 全席自由
1,000円 (一般)
900円 (友の会)

脚本・演出:嶽本あゆ美
音楽:片野真吾
歌唱指導:柳本幸子
振付・演出助手:斉木としや
演出補・制作進行 荒井和真
舞台技術 新潟照明技研(株)

チケットのお求め(発売中)、お問い合わせは
秋葉区文化会館
http://akiha-bunka.com/
TEL: 0250-25-3301

日記・コラム・つぶやき

Wishing you a Happy New Year!

明けましておめでとうございます

今年も自分が出来ることを精一杯頑張ります

皆さまにとって健康で素晴らしい一年でありますように♪

2025年 元旦
片野真吾

三保の松原より初日の出
今日も雄大な富士山!

担当舞台

昨日は2007年に音楽担当のミュージカル「真夏の夜の夢 LOVE2024」の歌稽古へ!

素敵な出演者がたくさん集まってくれて、また嬉しい再会もあり楽しいひとときでした♪

12/25、26 @ムーブ町屋にて

5年ぶりの再演、ご覧頂けましたら幸いです!


郡司行雄プロデュース Vol.149ミュージカルファンタジー「真夏の夜の夢 LOVE2024」
日時 : 2024年12月25日(水)14:00-, 19:00- 12月26日(木) 13:00-,17:00- (開場30分前)

会場 : ムーブ町屋 (地図
料金 :  前売 全席指定 SS席\7,000(プログラム最前列)、S席\6,500(プログラム付)、A席\6,000、B席\5,500
(当日券 全席種200円増)

原作:ウィリアム・シェイクスピア

製作総指揮・脚本・演出・振付・作詞: 郡司 行雄
作曲 : 玉麻 尚一・片野 真吾
共同プロデュース・制作:大木香枝


出演者情報はこちらをご覧ください。
https://ameblo.jp/gunjikikaku/

2007年初演作品の再演、W.シェイクスピア「真夏の夜の夢」を題材に、ダンス・歌を織り交ぜた郡司流ミュージカルファンタジー。

チケットのお求め(発売中)、詳細は

チケット取扱
アプローズチケット販売ページ
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=8860fcf79aac9957 
TEL:03-6712-2373
ゲッティ・オンラインセブンイレブンサービス
http://confetti-web.com/@/applausenatsuyume2024

担当舞台

ミュージカル「パパからもらった宝もの」が再演されます!

2008年初演のこのミュージカルは一言で説明すると角膜移植についてのお話ですが、専門的だったり難しいストーリーでは決してありません。

角膜を提供する側、移植を行う側、角膜を提供される側のそれぞれの生き様や思いがドラマティックに描かれており、私も上演のたびに「見える幸せ」のみならず「人の幸せ」について深く考えさせられます。

今回は一部ダブルキャスト。それぞれの演じ方も見どころです。

9/1 彩の国さいたま芸術劇場 大ホールにて。

是非この機会にご覧頂ければ幸いです!



日時 : 2024年9月1日(水)12:30-/17:00-
会場 : 彩の国さいたま芸術劇場 大ホール

料金:SS席 \12,000- S席 \8,000- A席 \6,000-(全席指定)

チケット発売日:8月3日 10:00
公演詳細・出演者情報:
https://www.gekidan-bdp.jp/w/papakara

原作:坪田一男
脚本:嶽本あゆ美
音楽:片野真吾・薮内智子
演出 :青砥洋・中沢千尋
振付:中沢千尋

出演:劇団BDP、児童劇団「大きな夢」ほか

協力:(株)わかさ生活・(株)リアライズ
企画・制作:劇団BDP

スポンサーリンク