日記・コラム・つぶやき

Due to Russia's invasion of Ukraine,
I can't stop feeling sad that many lives of citizen have been lost and scared.
Whatever the circumstances of the current situation,
it can't be a reason to kill people with violence.
I think we should abandon the conflict caused by the use of military force for good.
However, I feel very uncomfortable with the fact that armed invasion is still going on.

If the people killed in the war were your loved ones like children, wives, parents, siblings, friends .., how do we feel?

Anyway, I hope for a ceasefire immediately.
Shingo Katano

ロシアによるウクライナの侵攻により
罪もない人々の命が奪われていることに、また恐怖を感じて過ごしていることに憂いを感じます
どのようないきさつで現在の状況になったにせよ
暴力で人を殺める理由にはならない
私たち人類はもう武力での争いを放棄すべきと思います
ですが今行われている事実に、とても違和感を感じます

テレビ画面の中で見た、戦争で命を落とした人
それが自分の大切な人々、子ども、妻、親、兄弟、友人だったら…

とにかく一刻も早い停戦を願ってやみません

担当舞台

音楽担当舞台のご案内です。
昨年初演の「ナナシーの旅」が再演されます!

現場の先生方・スタッフ方が感染対策を講じながら、公演に向けて子どもたちは辛抱強く稽古を続けています。
子どもたちの奏でる清らかな舞台をお楽しみください!


水戸子どもミュージカルスクール発表公演「ナナシーの旅」

日時 : 2022年3月26日(土)14:00-,27日(日)14:00-(開場30分前)

会場 水戸芸術館ACM劇場(地図
料金 : 1,200円 (全席指定)

出演:水戸子どもミュージカルスクール

脚本・作詞:高橋知伽江
音楽:片野真吾
演出・歌唱指導:高城信江
振付:和田奈未子
演技指導:大内真智(劇団ACM)

あらすじ
命が芽吹く春。池のそばに住むママアヒルとヒヨコの家族たちも、最後のたまごから生まれるきょうだいを心待ちにしています。
しかし、たまごからかえったのはみんなと違う灰色のヒナでした。
きょうだいたちからのけ者にされ、「名無し」と名付けられたナナシーは、とうとう家族ともはぐれてしまいます。
ひとりぼっちのナナシーが、その道中出会うさまざまないきものたちと見つけた大切なものとは…。

アンデルセン童話を原作に、本スクールの創設者であり、
日本を代表する脚本家・高橋知伽江氏による「水戸子どもミュージカルスクール」のために書き下ろしたオリジナル作品です。


その他詳細は
水戸芸術館ホームページ
https://www.arttowermito.or.jp/theatre/lineup/article_4146.html

チケット一般発売日:2022年3月5日(土)9:30より
チケット予約センター 029-225-3555
ホームページ予約 https://www.arttowermito.or.jp/ticket/

担当舞台

音楽担当作品のご案内です。

2003年に初演、その後各地の子どもミュージカルで上演して頂いています。
今回は初めて、両チームとも男の子による桃太郎です!
また西船橋子どもミュージカルは数年前まで私が歌唱指導を担当していたカンパニーでもあります。


歌人 東直子先生による たおやかな世界観、子どもたちの元気溢れる演技とダンス、そして清らかな歌声をどうぞお楽しみください!


西船橋子どもミュージカル第22回公演 ミュージカル「桃太郎!」 

日時 : 2022年3月19日(土)14:00-/18:00-(開場30分前)

会場 : 船橋市民文化ホール(地図
料金 : 全席指定 前売り/当日 1,800円
    配信チケット1,800円(配信期間4/1-4)


チケット申し込み、お問い合せ/西船橋子どもミュージカルHP
https://nishifunakm.amebaownd.com/


日記・コラム・つぶやき

明けましておめでとうございます

年末年始は2年振りに福島にある妻の実家でお世話になりました
雪がかなり降り、雪かきが良い運動になりました^^

さて、今年はライフシフトの年とし、一音楽家として、もっと多くの方々の役に立つことを目指し模索していきます

新しいことにも挑戦し、自分自身を積極的にアップデートしていきたいと思っています

今年もどうぞよろしくお願いいたします!

中野不動尊にて初詣
飯坂温泉の公衆浴場「鯖湖湯」
熱さに体がシビレました^^

日記・コラム・つぶやき

今日は楽譜作成や事務仕事を終えて大掃除!

年末年始は少し休憩して、これから実現したいことをしっかりと模索したり整理したいと思います

コロナ禍を経て時代の流れがとても速くなったように感じています

自分自身をしっかりとアップデートしていかねば!

今年は4本の新作音楽担当舞台含め、歌唱指導、ライブなど沢山の活動ができました
またそれらを通じて多くの素晴らしい才能とも出会えました

この一年間に関わった全ての方々に感謝いたします

どうぞ良いお年を!!

11月に参加したプライベートコンサートでの一コマ

スポンサーリンク