昨日今日と横浜市のプラットフォーム事業にお声掛け頂き市内中学で合唱指導を行いました。
指導をすると50分間でも随分歌が変わる。
生徒たちが話を聞くときの真剣な眼差しが印象的でした。
授業後も個人的に質問に来る生徒も多く、その熱意にとても嬉しいひと時でした。

終えた後は新百合ヶ丘に移動して久々のチェリーブロッサムのカレー、美味しかった^^

音楽家、片野真吾の活動ブログ
昨日今日と横浜市のプラットフォーム事業にお声掛け頂き市内中学で合唱指導を行いました。
指導をすると50分間でも随分歌が変わる。
生徒たちが話を聞くときの真剣な眼差しが印象的でした。
授業後も個人的に質問に来る生徒も多く、その熱意にとても嬉しいひと時でした。
終えた後は新百合ヶ丘に移動して久々のチェリーブロッサムのカレー、美味しかった^^
ちょっとした楽曲のプレゼンテーションで使えるスピーカーを購入。
「JBL FLIP4」
アマゾンで8,000円ほど。
大きさはペットボトルくらいで軽量。
音量も充分で、スマホとBluetooth接続すればどこでもプレゼンが出来てしまう。
音質は大雑把な感じは否めないけれど、この値段で低音から高音までしっかり出て、割と心地よい。
若干の遅延があるので、動画の再生の時は気になる場合があるけれど、音楽のみならば問題なし。
(タイミングが重要な音出しや楽器を接続しての演奏には不向き。)
これを2つ接続すればステレオになり、また同時に100台以上繋げるらしい。防水なのでちょっとした野外イベントで使うのに良いかもしれない。
先日は新たに歌唱指導を担当させて頂くことになった子どもミュージカルのレッスンで加賀へ!
みんな とても一生懸命取り組んでいたのが印象的でした^^
音楽担当舞台のご案内です!
朗読ミュージカル 山崎陽子の世界
日時 : 2019年11月13日(水)14:00-,18:30-、11月14日(木)11:30-,15:30-
(開場30分前)
会場:紀尾井小ホール(地図)
料金 : 6,500円(全席指定)
1台のピアノ以外は装置も小道具もない舞台で、一人で歌い演じる「文学、音楽、演劇」が一体となった独特の世界。平成13年度文化庁芸術祭大賞受賞。
今回は4名、4話の朗読ミュージカル。
私は今回なんと4作中3作(うち2作は新作)で音楽を担当させて頂いています。
1話目 紫ともさん「白檀の扇子」
2話目 光枝明彦さん「高瀬舟」 *新作
4話目 森田克子さん「舌切り雀」 *新作
山崎陽子先生の作品はどれもがユーモアたっぷりで、時に驚き、最後は心がじんわりと温かくなります。
名優たちがたった独り、本気で演じる朗読ミュージカルは圧巻です。
皆さま是非、是非お越し下さいm(_ _)m
その他詳細は
オフィス・ディーバ ホームページ
オフィス・ディーバ tel : 03-6429-3560