昨日は上越文化会館・新潟市秋葉区文化会館での朗読音楽劇「あらしのよるに」が無事終演!
竹下景子さんの素晴らしい朗読と秀逸なバンドメンバーの演奏が相まってとても好評でした。
両館ともにスタッフの方々に支えられて安心して本番に挑むことができました。
また是非どこかで再演できる日を楽しみにしています。
ご覧くださった方々、ありがとうございました!
関係者の方々、お疲れさまでした!



音楽家、片野真吾の活動ブログ
昨日は上越文化会館・新潟市秋葉区文化会館での朗読音楽劇「あらしのよるに」が無事終演!
竹下景子さんの素晴らしい朗読と秀逸なバンドメンバーの演奏が相まってとても好評でした。
両館ともにスタッフの方々に支えられて安心して本番に挑むことができました。
また是非どこかで再演できる日を楽しみにしています。
ご覧くださった方々、ありがとうございました!
関係者の方々、お疲れさまでした!
今日は朗読音楽劇「あらしのよるに」の最終リハーサル。
さすがは竹下景子さん、いろんな役を素晴らしく演じ分けていて、感心するばかり。
語りとパンドの息も合ってきて、本番がますます楽しみになりました!
当日は朗読の後にミニコンサートと対談会もあります。
10/19(土) 上越文化会館
10/20(日) 秋葉区文化会館
皆さま、ご来場をお待ちしております!
朗読音楽劇「あらしのよるに」
~ガブとメイ 思い出のあしあと~
上越公演:
日時 : 2019年10月19日(土)15:00-
(開場30分前)
会場 上越文化会館大ホール(地図)
料金 :
親子ペア券3,500円 一般3,000円 中学生以下1,000円(全席指定)
秋葉区公演:
日時 : 2019年10月20日(日)16:00-
(開場30分前)
会場 秋葉区文化会館(地図)
料金 :
一般3,000円 中学生以下1,000円(全席自由)
*当日300円増
第一部:音楽と語りのオオカミとヤギの物語
朗読・演奏会
原作:きむらゆういち
作曲:片野真吾
朗読台本・演出:遠藤吉博
朗読:竹下景子
演奏 :Raindrops
Violin 三国富美子
Piano 伊藤恵子
Bass 片野真吾
Percussion 本間修治
第二部:
原作者きむらゆういち氏と竹下景子氏との対談会
その他詳細は
上越文化会館ホームページ http://www.joetsu-bunkakaikan.com/
秋葉区文化会館ホームページ http://akiha-bunka.com/
チケットのお求め(発売中)、お問い合わせは
上越文化会館 025-522-8800
秋葉区文化会館 0250-25-3301
セブンイレブン、ローソンチケット(Lコード:34411)など
音楽監督を担当させて頂く素敵なミュージカルコンサートのご案内です。
長年音楽や歌唱指導を担当させて頂いている劇団BDP主催で、今回は山口正義氏と堂ノ脇恭子氏をお迎えします。
お二人と劇団BDPの劇団員のコラボ、そして夜の部は児童劇団「大きな夢」の子どもたちも出演します。
山口正義氏は劇団四季での活躍後、現在は東宝ミュージカルや宝塚などで歌唱指導者として活躍され日本ミュージカル界を代表する一人。
私は10年前に開催したソロコンサートで音楽監督担当のほか、愛知万博や新潟市民ミュージカル「春のホタル」でもご一緒させて頂いたりと、永きに渡ってお付き合いさせて頂いています。
堂ノ脇恭子氏は劇団四季での活躍後、女優として、また歌唱指導者としてご活躍。
私は主演ミュージカル「KUSHINADA」やアイバンクチャリティーミュージカル「パパからもらった宝もの」の音楽担当などで、やはり永きに渡ってお付き合いさせて頂いています。
楽曲は山口氏にゆかりのある有名作品を中心に、また劇団BDPオリジナル作品の中から選りすぐってお届けします。
MCで作品の逸話が聞けるのでは、と私も勝手に楽しみにしております。
演奏はオロチーズが担当しますので、私は当日ベースで参加します!
早めに完売が予想されますので、チケットのお求めはお早めに!
日時:2019年11月15日(金)14:30/18:00
(開場30分前)
会場:日本橋公会堂(地図)
料金 : 全席指定
1階席5,500円(当日6,000円)
2階席5,300円(当日5,800円)
桟敷席5,000円(当日5,500円)
おまとめ割引(前売りのみ)
一度に3枚以上のお申込みで1枚5,000円(席種問わず)
*3歳未満の方の入場はご遠慮ください。
チケットお申込み:
劇団BDP事務局
電話:042-379-8622(日祝定休)
メール:ticketform@gekidan-bdp.jp
ホームページ
http://www.gekidan-bdp.jp/ticket/19bblive.html
昨日今日と横浜市のプラットフォーム事業にお声掛け頂き市内中学で合唱指導を行いました。
指導をすると50分間でも随分歌が変わる。
生徒たちが話を聞くときの真剣な眼差しが印象的でした。
授業後も個人的に質問に来る生徒も多く、その熱意にとても嬉しいひと時でした。
終えた後は新百合ヶ丘に移動して久々のチェリーブロッサムのカレー、美味しかった^^
ちょっとした楽曲のプレゼンテーションで使えるスピーカーを購入。
「JBL FLIP4」
アマゾンで8,000円ほど。
大きさはペットボトルくらいで軽量。
音量も充分で、スマホとBluetooth接続すればどこでもプレゼンが出来てしまう。
音質は大雑把な感じは否めないけれど、この値段で低音から高音までしっかり出て、割と心地よい。
若干の遅延があるので、動画の再生の時は気になる場合があるけれど、音楽のみならば問題なし。
(タイミングが重要な音出しや楽器を接続しての演奏には不向き。)
これを2つ接続すればステレオになり、また同時に100台以上繋げるらしい。防水なのでちょっとした野外イベントで使うのに良いかもしれない。