日記・コラム・つぶやき

必要に駆られ、オンラインレッスンの準備を整えました。

2020年4月現在、コロナウィルス対策による全国的なテレワークへのシフトのためウェブカメラはどこも品切れ。

何か代わりになるものをと探していると、
iphoneが代わりになるとの情報

セットアップを終えて、なかなか快適に使用しています。
ウェブカメラを使用したいけど入手できない方々の参考になれば幸いです。

iVCamというアプリ(シェアウェア)を、iphone XRとPC(ウィンドウズ)にそれぞれインストール。
https://www.e2esoft.com/ivcam/

こんな風になります
PCモニターの上に見えるのがiphone XR
クリップ型のスマホスタンドで設置しています

部屋の角からも撮れるよう、ポールにスマホスタンドを取り付け。
こちらは自転車取り付け用のものを転用

iVCamでの接続方法はwifiとUSBが選べます。
wifi接続はスマホとPCで同じネットワークに接続する必要があります。それさえ間違えなければ場所を選ばずに簡単に接続できます。

私のwifi環境では時々コマ飛びするので、USBで接続。こちらのほうが安定します。

PCにインストールしたiVCamソフトで簡単に録画ができます。

Zoomなどで使用する際は、まずスマホ側のiVCamアプリを立ち上げると、iphoneをウェブカメラとして自動的にPCに接続できます。
その後に通信アプリ(ZoomやLine)を立ち上げます。

そこで問題なのが、音声。

デフォルトの状態だと、PCのiVCamソフトのみの使用では問題なかったiphoneのマイクが、他のソフトだと使用できない。

そこで必要なのが、iphoneのマイクを他のソフトでも使えるようにするヴァーチャルサウンドカード(ソフト)。
e2eソフトさん、なかなか商売上手です。
https://www.e2esoft.com/vsc/

こちらもPCにインストールしたのち、ようやくzoomで問題なく使用できるようになりました。

iphoneのマイクを使用するオーディオ設定は
iVCamソフト→オーディオを再生→Speaker(e2e Soft VAudio)
Zoomでのオーディオ設定は
設定→オーディオ→マイク→microphone(e2eSoft VAudio)

結局かかった費用は:

iVCam(シェアウェア)1,220円
vsc(ヴァーチャルサウンドカード)19.95ドル(約2,150円)

合計3,370円

その他iphone設置のためのスマホスタンドなど。

iphoneの内蔵カメラはウェブカメラと比較して相当良いスペックですので、もうウェブカメラはいらない感じです。

ちなみにiphoneのカメラは背面・前面とも切り替え可能。
またサイズも横長・ポートレートそれぞれ選べます。
オートフォーカスやオートホワイトバランス、左右入替、上下入替の設定も。
これらはPCでもiphoneでも設定可能。

またiphoneの画面上でピンチして画像をズームすることも可能です!

日記・コラム・つぶやき

私の最近の仕事は公演・歌唱レッスンや専門学校の授業など外での仕事が休みになる中で、大変ありがたく新作舞台3本分の作品創りに勤しむ日々

コロナ蔓延で先の見えない、気の重くなる春

毎日1時間ほど散歩して運動不足解消

私の場合、体を動かさないと頭が働かない

不安を感じる心も、イメージを発想する心も同じ心

心をニュートラルに、呼吸を深くもって


皆さま、くれぐれもご自愛ください!

ご近所の枝垂れ桜が見頃
散歩コースの里山
自然界は華やいでいて癒されます^^

作曲・編曲・DAW,担当舞台

水戸芸術館ACM劇場でのゴールデンウィーク公演
ゆうくんとマットさん「おじいちゃんはロボットはかせ」 

新型コロナウイルス感染症対策のため今回は中止が決定となりました。

とても残念ですが、今は辛抱の時。
子どもたちが安心して来場できる日が早く来ることを心より祈っています…
そしてこの作品を上演できる日を楽しみにしています。

楽しみにして下さった方々、申し訳ございません。
払戻など詳細は下記をご覧ください。

水戸芸術館HP

https://www.arttowermito.or.jp/topics/article_40271.html?fbclid=IwAR2ynZhIrVIQcZIlXxgPyvXcOwYsngJkGEEV26RGFME1pZBw2Pwi2DezF-Y

作曲・編曲・DAW,担当舞台,歌唱レッスン

昨日は水戸でGW公演
ゆうくんとマットさんシリーズ
「おじいちゃんはロボットはかせ」の歌稽古!

無事作曲を終えて、出演者の皆さんに引き渡す貴重な時間
大好きな劇場で大好きな仲間たちとの作品創り
とても楽しい舞台となりそうです!

今日は梅まつり開催中の偕楽園を散歩
遅咲きの梅を楽しみました!
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は robothakase_2020-1-718x1024.jpg です

ゆうくんとマットさんの
「おじいちゃんはロボットはかせ」

日時 : 2020年4月29日(水)14:00-,30日(木)18:30-,5月2日(土)11:00-,3日(日)11:00-,5日(火)11:00-,6日(水)11:00-

会場 水戸芸術館ACM劇場(地図)

料金 :
大人2,300円 小学生以下1,000円(全席指定、税込)
親子割引あり。

原作:つちやゆみ「おじいちゃんはロボットはかせ」(文渓堂)

脚本・構成・演出:Ukm3
音楽:片野真吾
衣装:佐野利江
照明:佐野清一
美術・小道具:二ノ宮康弘
音響:山本基之
舞台スタッフ:水戸芸術館舞台技術係
企画制作:水戸芸術館ACM劇場
主催:公益財団法人水戸市芸術振興財団

出演:ゆうくんとマットさん(小林祐介・大内真智)
堀口理恵、菊地侑紀、植田そうへい、篠原立、木村隆之

子どもたちに大人気の読みきかせユニット「ゆうくんとマットさん」、
待望の舞台シリーズ最新作が今年もゴールデンウィークに上演決定!!

その他詳細は

水戸芸術館ホームページ http://arttowermito.or.jp/

チケットのお求め、お問い合わせは

チケット予約センター 029-225-3555
ホームページ予約 http://www.arttowermito.or.jp/theatre/lineup/article_4051.html

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は robothakase_2020-2-scaled.jpg です

ミュージカル,作曲・編曲・DAW,担当舞台

新潟市秋葉区での新作市民ミュージカル「走れ!ロコモーション」では今年10月の本番に向けて出演者を募集しています。
経験は問いません。
新潟市近郊でご興味のある方々、奮ってご参加ください!!

皆さまとお会いするのを楽しみにしつつ、私も作品創りを頑張ります!

新作アキハ・ミュージカル「走れ!ロコモーション」参加者募集

本番日 : 2020年10月3日(土)・4日(日)
稽古期間:2020年4月~10月

応募期間:2020年3月5日~4月13日

会場 新潟市 秋葉区文化会館ホール(地図

脚本・演出:嶽本あゆ美
音楽監督・作曲:片野真吾
演出助手・振付:斉木としや
歌唱指導:柳本幸子

お問い合わせは

秋葉区文化会館ホームページ http://akiha-bunka.com/
秋葉区文化会館 0250-25-3301

スポンサーリンク