旅行・地域

先日はお休みを取って芦ノ湖へ!

かねてから行きたかった箱根九頭龍神社 本宮へ参拝
運よくこの日は月次祭
清らかでとても癒されました

元箱根からの芦ノ湖
幸い天気にも恵まれました
箱根園からセラピーロードを色づく木々を眺めながら歩くこと20分ほど
湖畔の小径は静かで癒されます
九頭龍神社 本宮
その後は箱根神社に参拝
甘酒茶屋
初めて行ったのは約40年前
変わらぬ美味しさ!



作曲・編曲・DAW

昨日は偕楽園ライトアップの特別演出を観に水戸へ!

環境音楽を担当させて頂いた竹林は昨年よりミストが多く立ち込め、神秘的な美しさでした

時間の移り変わりとともに多彩な表情を見せる竹林
今回の特別演出、空へと果てなく延びる光柱
市内では「一体あの柱は何だろう?」と話題になったようでした
ライトアップを楽しんだ後は美味い蕎麦!
茨城はそば処で、名店が点在する
水戸への道中、笠間稲荷神社に立ち寄り参拝
丁度「菊まつり」の最中
普段あまり馴染みのない菊のカラフルさに驚きました!

偕楽園のライトアップ特別演出は沢山のお客様にお楽しみ頂けたようで嬉しく思いました
音とミストによる特別演出は11/8で終わりですが その後も園内のライトアップは行われます
是非お運びください!

作曲・編曲・DAW,担当舞台

竹下景子 音楽朗読劇「あらしのよるに」長岡公演が無事終了!

私自身久しぶりの出演者
お客さまの拍手が本当に温かかった

いつも素敵な竹下景子さん、今回も本当に素晴らしい朗読で、私自身「あらしのよるに」の世界に引き込まれながら生の駆け引きを楽しみました
大女優でありいつも大らかで全ての人に優しく、本当に尊敬できる方でますますファンになりました!

コロナ禍で開催が危ぶまれる中、私を支えてくれて、少ないリハーサルで楽曲を理解してベストを尽くしてくれた優秀なバンドメンバー

この困難な時期に開催に向けてご尽力頂いた演出の遠藤さんはじめスタッフ・劇場関係者の皆さま

今回残念ながら上演中止となった徳島の関係者の皆さま

コーラスやダンスで出演予定だった徳島や長岡の子どもたち

そしてご来場下さったお客さま、お気に留めて下さった皆さま

心からの感謝を込めて

作者のきむらゆういち先生も電話でご参加の第2部対談「あらしのよるに」を語る!にて
ハロウィンにちなんだ衣装にて終演後の記念写真

長岡リリックホールは緑に囲まれて素敵な空間
リハーサルの風景
おかげさまでチケットは完売!
劇場入りの際に観た夕日!
劇中でメイとガブが大きな満月を観る描写があるのですが、終演後に観た満月はまさに劇中のそれでした!

また是非この素敵な作品をお届けできるよう祈っています!

作曲・編曲・DAW

水戸偕楽園ライトアップの特別演出が昨年に引き続き実施されます!

逢坂卓郎氏による美しく幻想的な世界
私は偕楽園 孟宗竹林の環境音楽を担当しています。

日時 : 2020年11月6日(金)~11月8日(日) 日没~21:00
会場:偕楽園・弘道館(地図

近郊にお住まいの方、水戸方面にお出かけの方、是非お立ち寄りください!

その他詳細は
観光いばらき ホームページ https://www.ibarakiguide.jp/information/information-147452

昨年の竹林ライトアップの様子

料理,日記・コラム・つぶやき

我が家の周辺は柿の里

今年も沢山柿を頂きました

甘くて美味しいし、栄養も豊富とのこと

食べきれない分はジャムにしました

柿の総量の30%の砂糖を加えてレモン汁と、隠し味にラム酒
硬めの柿もあったので弱火で1時間弱煮込む

とても美味しく出来ました

ヨーグルトに入れると最高です^^

季節の美味、ごちそうさまです!

スポンサーリンク