ベース,楽器

久々にベースのニューフェイス

Fender Japan JB62 フレットレス

ベース歴はもうずいぶん長いのですが、なんと初Fender⁉

最近フレットレスを探していて、先日お店で試奏したのが意外と良かったので購入

製造は私が子どもミュージカルの歌唱指導を担当している長野県茅野市にあるダイナ楽器、ご縁を感じました


手頃なのですが、しっかりとFenderの音がします、当たり前ですが…^^

こんな時期だから やりたいと思ったことはどんどん挑戦していかねば!

CDレビュー

先日 朗読ミュージカルの名手、森田克子さんのCDが届いた

今年はコロナ禍で恒例の朗読ミュージカルが中止となり、また森田さんの恒例クリスマスコンサートも行わないとのことで残念に思っていた矢先、CDを受け取り「コンサートが出来なくてもその手があったか!」とそのバイタリティーに感心

なんとタイミングよく昨年のコンサートをレコーディングしていたとのこと!

収録されている2話ともに劇場さながらの臨場感
自然と目の前に森田さんのお姿が浮かぶ

聴き終わった後は、いつものクリスマスコンサートの帰り道と同じように心が温かくなりました^^

作曲・編曲・DAW

3か月ほど前から時折どこかから「ガラガラ」という異音が聞こえてくるようになった

しばらくは室内のエアコンか換気口からだと思ったが、ある時、車のエンジンをかけているような音が聞こえてきた

音はどうやらPCから聞こえてくる

こんな金属的な異音がPCからするわけがないと思いながら開けてみると、電源ユニットから驚きの異音!(下記動画)

しばらくすると異音は治まった

とりあえず電源ユニットを注文し早急に交換することに

私のPCは購入して8年のATX規格

今までと同じ給電能力で信頼性が高いと評判のSilver Stone SST-ST75F-GS V3 (80PLUS GOLD認証取得/750W) SSTST75FGSV3を注文

交換が終わり、無事PCは立ち上がりました!

旅行・地域

先日はお休みを取って芦ノ湖へ!

かねてから行きたかった箱根九頭龍神社 本宮へ参拝
運よくこの日は月次祭
清らかでとても癒されました

元箱根からの芦ノ湖
幸い天気にも恵まれました
箱根園からセラピーロードを色づく木々を眺めながら歩くこと20分ほど
湖畔の小径は静かで癒されます
九頭龍神社 本宮
その後は箱根神社に参拝
甘酒茶屋
初めて行ったのは約40年前
変わらぬ美味しさ!



作曲・編曲・DAW

昨日は偕楽園ライトアップの特別演出を観に水戸へ!

環境音楽を担当させて頂いた竹林は昨年よりミストが多く立ち込め、神秘的な美しさでした

時間の移り変わりとともに多彩な表情を見せる竹林
今回の特別演出、空へと果てなく延びる光柱
市内では「一体あの柱は何だろう?」と話題になったようでした
ライトアップを楽しんだ後は美味い蕎麦!
茨城はそば処で、名店が点在する
水戸への道中、笠間稲荷神社に立ち寄り参拝
丁度「菊まつり」の最中
普段あまり馴染みのない菊のカラフルさに驚きました!

偕楽園のライトアップ特別演出は沢山のお客様にお楽しみ頂けたようで嬉しく思いました
音とミストによる特別演出は11/8で終わりですが その後も園内のライトアップは行われます
是非お運びください!

スポンサーリンク