作曲・編曲・DAW

USBブレスコントローラーを導入!
現在日本では販売していないので、スウェーデンのメーカー、TEcontrolからのお取り寄せ。
DAWソフト上で、息を吹き込んで音源のヴォリュームをコントロールします。
管楽器の打ち込みのときはエクスプレッションペダルを使うより「楽器を吹いている感じ」がして気に入りました^^
Sample Modeling社製の物理モデリング音源との組み合わせがGoodです。

http://www.tecontrol.se/products/usb-midi-breath-controller

Img_5520

作曲・編曲・DAW

楽譜制作ソフトのFinale2014が発売になって一ヶ月。私もFinale2012からアップデート。

今回は目立った変化はなく、インターフェイスが刷新された以外で私が便利と思ったのは、
松葉など変形図形の始点終点が音符付随になってレイアウトしやすくなったこと、
二声部の休符が共有設定できるようになったこと(ホルンのパート譜などにいいですね)、二声部の臨時記号の設定、など。
あとはFinale2014で作成したファイルをFinale2012で読めるようにエクスポートできる。
これは複数の人とのファイルのやり取りで将来的には役に立つかもしれない。

Finale2014を使ってみた感じはFinale2012とほとんど変わらず。

Finaleは新しくなるたびにバグに悩まされるが、今回はTGツールのメニューショートカットが、ファイルを保存した後に再度アプリを立ち上げ直すと利かなくなる不具合あり。
これはもしかすると当方の環境における特殊な不具合なのかも知れないが、ショートカットを多用する私にとってはこれは致命的。

改善されるまでFinale2014はお蔵入りです…

作曲・編曲・DAW

新年あけましておめでとうございます。
遅ればせながら今年最初の更新となります。
今年の目標達成第一弾は音楽制作に欠かせないPCの新調。
いままで使っていた自作PCは6年使用。パーツを取り替えながらソフトの進化に何とか合わせていたものの、最近フリーズすることが増えてきたので、思い切ってメモリーを多く積めるWindows7 64bit用にPCを新調。
今回は基本パーツとOSインストール済のBTOパソコンを購入。届いてからモニターに接続すればすぐにOSが立ち上がるので自作に比べればずいぶん楽です。
Pc1
PCの内部。
最近は見えないところまでCoolです。
Pc2
BTOとはいえ、音楽制作環境を作るのにホストアプリ、VST Instrument、オーディオインターフェイスなどのインストール、今まで作成した音楽ファイルのコピーなどで膨大な時間がかかってしまった。
ほとんどのソフトは64bit版にアップグレードしてインストール(費用にPC本体以上のお金がかかったが…)。
未だ64bitに対応していないソフトも概ね問題なく作動。ただし、あまり古いものはインストールすら出来ず…。
現在エラーはほとんどなく、サンプルの大きな音源を使用しても軽やかに作動しています。そして音が静か!
今年はPCの不具合に悩まされることなく、作品創りに専念できますように。

作曲・編曲・DAW

今日は私が吹奏楽のためにアレンジした曲の稽古を都内の高校に観に行った。
昔の血が騒ぐのか、観ているとウズウズしてきて思わず自宅で眠っているトランペットを持って参加したくなった!

皆が音楽で一つになれるって素晴らしい。

そして護国寺「ちゃぶ屋」のラーメン、シンプルながら味わい深くて美味しい。

Tyabuya

作曲・編曲・DAW

東日本大震災で被災された方々へ非力な私に何か出来ないだろうかと思い、

bandcampにて楽曲「桜浪漫」をリリースしました。

これは以前作曲したものに私の友人、タロット続木氏のヴァイオリンをフューチャーしたものです。

この曲の売上は全て被災された方々への義援金として日本赤十字社に寄付させて頂きます。

サイトは 

http://shingomusic.bandcamp.com/

です。ページ上で試聴も出来ます。

今後少しずつ楽曲を増やして行きたいと思います。

東京の桜は散ってしまいましたが、過日の夜桜を想い出しながらお聴き頂ければ幸いです。

スポンサーリンク