今日はGW公演「カレーパンでやっつけよう」の打ち合わせで水戸へ。
大好きな仲間たちと創る可愛らしいお話、音楽頑張ります!
5/2〜6、水戸芸術館ACM劇場にて。
皆さまのお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
水戸芸術館ホームページ
http://arttowermito.or.jp/theatre/theatre02.html?id=686
芸術監督の高橋知伽江先生、演出と出演のゆうくん&マットさんと^ ^
「カレーパンでやっつけよう」始動!
朗読ミュージカル「山崎陽子の世界」大阪公演
昨年東京で上演された朗読ミュージカル「山崎陽子の世界」が大阪で再演されます。
今回は5名、4話の朗読ミュージカル。
一台のピアノとともにたった一人で何役も歌い演じるのはベテラン揃いとはいえ緊張感が漲る。どの話も山崎陽子先生のユーモアと優しさ溢れる世界観で輝いている。
私が音楽担当させて頂いているのは有馬稲子さん、堂ノ脇恭子さん演じる2話目「春うらら」。
この作品は12年前、故八世・野村万之丞氏の依頼で書かれた女狂言。今回朗読ミュージカルとして甦ります。
大阪近郊の方、是非お越しくださいm(_ _)m
朗読ミュージカル 山崎陽子の世界
日時 : 2015年4月25日(土)13:00-,17:00-
(開場30分前)
会場:大丸心斎橋劇場
料金 : 5,000円(全席指定)
1台のピアノ以外は装置も小道具もない舞台で、一人で歌い演じる「文学、音楽、演劇」が一体となった独特の世界。平成13年度文化庁芸術祭大賞受賞。
チケットのお求め、お問い合わせは
オフィス・ディーバ
tel : 03-6429-3560
劇団ステージドア
今日の東京は寒い雨模様[E:rain]
午後から大久保で音楽担当をさせて頂いているミュージカルの稽古。
作曲してからはじめて行く稽古は、自分がイメージしていたシーンや歌声がどのようになっているのかいつもドキドキ。
予想していなかったような楽しい振り付けなどもあり、楽しいひと時。
劇団ステージドアは20~90代の、ほとんどは普段他の仕事をされている、ミュージカルをこよなく愛する方々のカンパニー。毎年1回公演を行い、今回は24回目となる。
ご興味のある方、是非お越し下さい!
劇団ステージドア第24回公演
「幸せの値段」
日時:
2015年4月25日(土)13:00-/17:00-
2015年4月26日(日)13:00-/17:00-
会場:東京芸術劇場シアターウェスト(小ホール2)(地図)
料金:3,000円(全席自由)
脚本:ヒューイ・ロックフィールド
訳・演出:伊藤清
美術:土屋茂昭・松生紘子
照明:塚本悟
音響:実吉英一
音楽:片野真吾
作詞:大塚彩子
振付:河岡裕門
衣装:小林巨和
衣装:小林巨和
歌唱指導:石崎千穂
お問い合わせ
㈱サンクアソシエイツ 03-3505-3104
劇団ステージドア 公式ブログ
ミュージカル「春のホタル」終演
新潟市北区市民ミュージカルが無事終演。
初演時以上にお客さまの反響が大きく、また出演者の皆さまの作品への想いも熱く、私にとってこれ以上ない幸せな日々でした。
地元の方々に愛される作品創りに携われたこと、キャスト・オーケストラ・スタッフの皆さまとともに心を燃やせたこと、全てに感謝します。
ご来場頂いた方々、ありがとうございました!
関係者の皆さま、お疲れさまでした!
出演者の皆さまから頂いた寄せ書き、心に染みます。
「春のホタル」のテーマ曲「ふるさとの歌」を地元の葛塚東小学校の子どもたちが元気良く歌ってくれている動画がyoutubeにあります。
演奏はミュージカルでも演奏を担当して頂いている北区フィルハーモニー管弦楽団。
演奏はミュージカルでも演奏を担当して頂いている北区フィルハーモニー管弦楽団。
ミュージカル「春のホタル」最終稽古
新潟にて音楽担当させて頂いているミュージカル「春のホタル」の最終稽古を終えた。
キャスト約50名、オーケストラ約30名、総勢80名の出演者。
地元に何かを残したい、との想いをスタッフで共有して創り上げた初演時。
待望の再演ということもあり、今回は出演者の方々の作品への想いを本当に強く感じて稽古を進めてきた。
出演者はご高齢の方から5歳の子まで。職業もさまざま。
普段交わることのない方々が一つの舞台を一緒になって創る時間は濃密でとても感動的。
作品が「想いの器」となって、地元を愛する出演者の熱い想いが届きますように!
チケットは予定されていた2公演はすでに完売。
2/21(土)14時の追加公演のみまだお席がご用意できます。
私にご連絡頂ければチケット手配させて頂きますので、お近くの方、是非是非お越し下さいm(_ _)m
新潟市北区文化会館
http://www.kitaku-bunkakaikan.com/
舞台袖のオーケストラ後方より