日記・コラム・つぶやき

最近は新作2本の作曲に勤しむ毎日。
先日の雨上がりの夕焼け、綺麗でした^^

P6259943

日記・コラム・つぶやき

Berklee reunion in Tokyo!
今宵はボストン留学時のインドネシアの友人が来日してくれたので一献。
彼は自国でCM音楽制作に追われる日々。
お互い良い曲を書こうと別れました。
明日からまた頑張ります(^^)

Img_3705

日記・コラム・つぶやき

今日はお休みをとって秦野にある出雲大社相模分祀に参拝!

Img_3669
日頃のご縁に感謝m( __)m

Img_3671
祓社も境内にあります。
Img_3672
本家の拝殿を思わせる造りで初めてなのに親近感(^^)
穏やかなエネルギーに満ちていて、とても癒されました!
Img_3677
敷地内にある湧水。とてもまろやかでおいしいお水でした^^
Img_3684
帰りは温泉に立ち寄り。こちらは「かぶと湯温泉」の一軒宿。源泉かけ流しでお肌すべすべです^^

日記・コラム・つぶやき

今宵は満月!
昔の人々は満月だけでなく、色んな月を皆で待って拝んでいたそうです。
さやけき光に心が洗われました(^^)

P6099884

日記・コラム・つぶやき

Jasracが2018年1月より音楽教室から使用料を徴収開始するそうだ。
楽曲使用料徴収は「先生が指導のために演奏するものも、生徒が練習で演奏するものも含む」とのこと。

私はJasracに楽曲を信託している立場だが、正直申し上げてこれには賛同できない。

なぜならば、音楽教室での演奏は、その楽曲を演奏するためというよりは、演奏技術の向上が目的だからだ。その曲を演奏して対価を得ようという話とは異なる。
技術向上の一環として利用する分には無償で良いのではないかと言うのが私の意見である。ましてや楽譜をきちんと購入して行っているのであれば尚更である。

音楽教室や権利者の相互協力のもと、音楽愛好者が好きな楽曲を自由に練習できる環境を作ることは今後の音楽の発展にとってとても大切なことのように感じる。

また、年間売上や月間売上に応じての包括的な徴収も予定されているようだが、これでは全曲報告でない限り実際に使用された楽曲が明らかにならないので、作者に利益還元されることも出来ないだろうから反対である。

ただしJasrac会長の発言「クリエーターに対する敬意を世の中にもっと持ってもらいたい」はその通りだと思っている。音楽は無形だけど、創ることに関して有形のものと変わらない労力や技術・時間がかかる。音楽を創ることは、例えばビルを建てるのと違い、人知れず作業することがほとんど。作業が見えないからといってそこに労がなかったということにはならない。
音楽に限らず無形の創造物への作業について、敬意(尊敬するということではなく、見えない労を認める)をきちんと持ってもらいたい。

これは教育現場できちんと子どもたちに教えていく必要があると感じるし、教育者に対しての教育ももちろん必要である。

出典:日本経済新聞

スポンサーリンク